活動報告

2018.06

30

土曜日

甲南大学にて職業紹介を行いました

平成30年6月4日(月)甲南大学で職業紹介をしてきました。八青会からの参加者は19名・学生さんの参加は12名でした。

各士業の職業紹介後、各士業ブースに分かれて学生さんとお話しさせて頂きました。

アンケート(回収10名)の結果、8名の方が「非常に役に立った」、2名が「役に立った」と回答下さり、どの職業紹介が役に立ったかという問いの1位は「行政書士」でした。

各々が意識の高い学生相手に奮闘している様子が写真で伝わりますでしょうか??キリッとしてますね。

職業紹介後の懇親会は、いつもの八青会に戻っていました。次回は是非ご参加下さい!

 

2017.11

17

金曜日

和歌山県の那智勝浦町にて「法律なんでも相談会」を開催しました

平成29年9月9日(土)14時~17時、9月10日(日)9時~12時の2日間にわたり、和歌山県の那智勝浦町役場にて「法律なんでも相談会」開催しました。平成24年にスタートして今年で6回目の開催です。今年も全国B型肝炎訴訟弁護団の所属弁護士の皆さんにもご参加いただき、八青会からは9士業、25名が参加しました。

2日間で過去最高の48件の相談を受けました。相談内容は相続、不動産登記、金銭トラブル、労働、税金、B型肝炎など多分野に及んでおりました。昨年に引き続いて相談に来られた方も数名おられました。相談者からは「毎年開催してもらえて感謝している」、「とても分かり易く、対応も良かった」と高評価を頂きました。

平成24年から継続して「法律なんでも相談会」を開催したことによる那智勝浦町への貢献を称え、 寺本眞一那智勝浦町長から感謝状を頂きました。

毎年相談件数が増加していることは、八青会の法律なんでも相談会が町民のみなさまに求めて頂いている結果であると強く感じました。

今年は那智勝浦町での相談会に初参加した会員が多く、相談会後は観光を楽しむことができました。

今回も那智勝浦町役場のみなさまに大変お世話になりました。またご協力・ご参加頂いた皆さんも本当にありがとうございました。

2017.11

11

土曜日

北海道の礼文町にて「法律なんでも相談会」を開催しました

平成29年7月8日(土)13時30分から北海道の礼文町(礼文島)にある、ピスカ21(礼文町町民活動総合センター)にて「法律なんでも相談会」を開催しました。八青会からは8士業22名が参加しました。相談者からは「よく理解できた、相談して良かった」とのご意見を頂けました。

北海道の礼文島は日本最北端の離島です。これまで様々な離島で巡回法律相談会を開催してきましたが、初めての北海道での開催となりました。

短い滞在期間でしたが、美味しい海の幸を存分に味わい、自然豊かな島を充分に楽しむことができました。

礼文町役場、ピスカ21の皆様、ご協力・ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました。

2017.11

10

金曜日

甲南大学にて「若手国家資格者との懇談会」が開催されました

今年も大盛況でした!

平成29年6月5日(月)、神戸市東灘区の甲南大学にて同大学キャリアセンター主催の「2017年度若手国家資格者との懇談会」が開催されました。これは法律系国家資格者が普段どのような仕事をしているのかを学生のみなさんに知って頂く事業として毎年開催されています。今年は八青会から27名、甲南大学の学生さん14名が参加しました。

第一部では弁護士、司法書士、税理士、行政書士、社会保険労務士、不動産鑑定士、中小企業診断士、土地家屋調査士から一人ずつ簡単な仕事の紹介や資格取得の経緯などをお話しました。

第二部では毎年恒例の国家資格者との個別懇談会を行いました。学生のみなさんは各資格のブースで受験勉強の方法や就職のことなどより詳しいことを質問することができます。昨年は一部の国家資格に人気が集中していましたが、今年は積極的に多くのブースを回る学生さんが多く、様々な国家資格に関心を持っておられることを感じさせられました。

学生さんからは「相談が非常に役に立った」、「次回も是非参加したい」とのご意見をたくさん頂きました。八青会の会員にとっても有意義な時間を過ごすことができ、この機会に感謝しております。

最後に甲南大学の学生のみなさん、キャリアセンターの担当の皆様をはじめ、ご参加・ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

2017.02

17

金曜日

長崎県の五島市にて「暮らしの法律セミナー&法律なんでも相談会」を開催しました

平成28年11月19日(土)13時30分~17時に、長崎県の五島市福江文化会館にて『暮らしの法律セミナー&法律なんでも相談会』を開催し、八青会からは6資格11名の会員が参加しました。

五島列島に行くのは初めてという会員が多く、前日入りした会員の中には、五島市の福江島に点在する教会を巡る人も何名か。

当日、主催の五島市役所生涯学習課の石田係長と八青会会長の挨拶の後、まずは「暮らしに役立つ身近な法律のお話し」と題して、八青会の司法書士・税理士・社会保険労務士が「相続」「遺言」「離婚」についてお話をしました。このセミナーには26名の方にお越しいただきました。

有名なアニメの家族をモデルとして、法律・税務・年金の分野についての解説とどうやって対策するかがわかりやすく説明され、来場された方々は熱心に聞き入っておられました。
セミナー終了後は、引き続き会場内に設けられたブースで個別相談会を開催し、8組のご相談者が来られました。

またアンケートでは「相続・年金等については勉強不足だったので、参考になりました。」「身内の話を聞いて下さり感謝しています。この様な機会を作っていただき有難うございました。」等の感想もいただきました。
五島市役所、五島市中央公民館の皆さまをはじめ、ご参加・ご協力いただいた方々、本当にありがとうございました!